イタリア旅行記(追記)
[イタリア旅行記 (No.2) 注1: イタリアのトイレ事情の追記 2013.09.28]
イタリア事情の本をあれこれ読んでいるとこんな記事があった。
「イタリア人をじっと観察していると、イタリア人はまず朝、起きぬけにトイレに行く。
これは日本人と一緒。次に昼食時、食事の後、そして夕食後に一日の締めくくりの一回と、都合三回の人が多いから驚いてしまう。
老人もそういう人が多い。いずれにしても日本人と比べて違いが歴然。体の構造、膀胱の大きさが違うのかもしれないし、乾燥した空気、日本人のようにガブガブ水を飲まないかもしれないし、発汗作用が大きいかもしれない。
とにかくトイレに行かないという事実。イタリア人は、あまり外で尿意をもよおすことがないということはトイレが必要ない。
すなわち、トイレが無いということになる。」
イタリアだけに限らず外国では公衆トイレが少ない。
イタリア人は、そうだとしても他の欧米の人々も同じなのでしょうか。
一度、本当に聞きたくなりますね。
青の洞窟
イタリア事情の本をあれこれ読んでいるとこんな記事があった。
「イタリア人をじっと観察していると、イタリア人はまず朝、起きぬけにトイレに行く。
これは日本人と一緒。次に昼食時、食事の後、そして夕食後に一日の締めくくりの一回と、都合三回の人が多いから驚いてしまう。
老人もそういう人が多い。いずれにしても日本人と比べて違いが歴然。体の構造、膀胱の大きさが違うのかもしれないし、乾燥した空気、日本人のようにガブガブ水を飲まないかもしれないし、発汗作用が大きいかもしれない。
とにかくトイレに行かないという事実。イタリア人は、あまり外で尿意をもよおすことがないということはトイレが必要ない。
すなわち、トイレが無いということになる。」
イタリアだけに限らず外国では公衆トイレが少ない。
イタリア人は、そうだとしても他の欧米の人々も同じなのでしょうか。
一度、本当に聞きたくなりますね。
青の洞窟
この記事へのコメント